コンテンツへスキップ

バレない尾行

よくドラマや漫画などで探偵がターゲットを一人で尾行するというシーンがありますよね。
あんなの絶対バレるでしょ!って思いながら観ている人も多いと思いますが、実際にバレるそうですよ。

やっぱり一人の人間がずっとついて来ていれば、どれだけ鈍い人でも気が付きますよね。
結局、一人の人がずっとついて来る、という状況を変えない限り尾行はバレてしまいます。

尾行は必ず2人以上で行う必要があります。
1人が尾行をして一定時間が経過した時に、もう1人と交代します。

この時、交代するだけではなく服装を変えたり、尾行の距離を変えるというのが重要なんだそうです。
これだけしてもバレることがあるのですから、人間というのはまだまだ野生の勘というか、なにかを感じ取る能力というものがかなり強いんでしょうね。

素人が尾行をしようとしてもほぼバレてしまったり、完全にはバレていなくてもなにか違和感を感じ取られてしまったり、ターゲットが警戒する原因を作ってしまう原因になるのでしょうね。

こちらの大手探偵社の尾行技術動画は参考になります。